
安井美鈴氏 若年性認知症へのアプローチ
- 日時
- 2023年9月16日(土) 14:00~15:30
- 場所
- オンライン(zoom)
- 講師
- 安井美鈴氏(言語聴覚士 公認心理師)
- 参加費
- 一般:2,000円
オンラインアカデミー会員:無料
詳細
若年性認知症は65歳未満の認知症の場合を言います。アルツハイマー型認知症の方も多いのですが、意味性認知症など原発性進行性失語の方もおられます。
また、発症平均年齢が51歳と働き盛りでの発症が多いため、経済的な問題や親の介護などと65歳以上の認知症とは異なる問題があります。
そのため、アプローチの内容は認知機能面や言語機能面へのアプローチだけでなく、様々な問題への支援を含めた内容となります。
セミナーでは、若年性認知症の方への言語訓練を含めたアプローチについて、お話をしたいと思います。
講師
安井美鈴氏(言語聴覚士 公認心理師)
1988年 大阪教育大学特殊教育特別専攻科終了
1988年 大阪第二警察病院入職
2005年 立命館大学大学院応用人間科学研究科修了
2013年 大阪人間科学大学人間科学部医療心理学科言語聴覚専攻(現保健医療学部言語聴覚学科)入職
2018年 公認心理師資格取得
オンラインアカデミー(有料会員)のご案内
会員になると、全ての情報をご覧頂ける様になります。また、セミナー・交流会参加の割引参加や、事前質問などの特典があります。
- フルバージョンの動画
- インタビュー記事全文
- 専門家による寸評