
ケアマネジャー、相談員など援助職の方向け 高次脳機能障害者のコミュニケーション
- 日時
- 2023年8月4日(金) 18:30~19:30
- 場所
- オンライン(zoom)
- 講師
- 言語聴覚士 西村紀子氏
- 参加費
- 無料
詳細
高次脳機能障害がある人とのコミュニケーションに困っていませんか?脳卒中や頭部外傷などの後遺症の一つである高次脳機能障害
この障害はまだ理解が進んでおらず、診断がないまま、リハビリも不十分なまま、生活に戻っている人がたくさんいます。
本人も家族も周囲の人も悩ませるこの障害のわかりにくさ、見えにくさについて、生活場面に即してお話します。
本セミナーでは、理解しにくい言動の背景にある高次脳機能障害の症状について、コミュニケーション方法についてお伝えします。
1時間の講義の後は質疑応答があります。
【本セミナーについて】
「リハビリLabみずき」で開催するセミナーを、オンラインでも配信いたします。
https://www.mizouki-rehabili.com/
講師
言語聴覚士 西村紀子氏
2018年NPO法人Reジョブ大阪を設立。高次脳機能障害者、失語症者の社会復帰支援、家族のケア、啓発を理念に、当事者会、講演やイベントなどSNSを使って広く活動。2020年には「失語症の日」認定に関わる。
現在オンラインでの言語リハビリを事業化
https://peraichi.com/landing_pages/view/kuruminomorionline
2022年 オンラインST養成講座
https://kotoba-tenshi.net/code-voice/
【メディア掲載】
女性セブン 2022年6月号
テレビ長崎 2022年4月
大阪読売テレビ 2022年8月
東京新聞 2023年5月
オンラインアカデミー(有料会員)のご案内
会員になると、全ての情報をご覧頂ける様になります。また、セミナー・交流会参加の割引参加や、事前質問などの特典があります。
- フルバージョンの動画
- インタビュー記事全文
- 専門家による寸評