
大塚佳代子先生「子どもの構音の発達と対応 」パート1
- 日時
- 2021年8月28日(土)13時~
- 場所
- オンライン(zoom)
- 講師
- 言語聴覚士 大塚佳代子氏
- 参加費
- 一般:2,000円
会員:1,000円
※土曜に設定している個別相談は、1人30分で2,000円(2021年の料金/会員割引なし)
詳細
「さ行がなかなか言えない」「言葉が不明瞭」など、言葉の発達は個人差が大きいと言います。でも、このまま見守っていて良いものなのか、自然と治るものなのか、何か出来ることはないのか。そんな風に悩まれている方はいらっしゃいませんか。まずは正しい知識を得ることが大切です。言葉の専門家である言語聴覚士の先生から、言葉の発達過程と、基本的な対応方法について学んでみませんか?
※このイベントは、オンラインイベントですが、このイベント終了後、大阪近鉄日本橋近くにある「NPO法人わかくさ」で個別相談も実施します。個別相談は、事前にお申込みが必要です。希望される方は、次の申し込みフォームにてお申込みください。先着順にご案内いたします。
個別相談のお申込みはこちら
https://forms.gle/eQWsoEBGrmExRHwu9
講師
言語聴覚士 大塚佳代子氏
奈良県立畝傍高校卒業
大阪教育大学教育学部障害児教育教員養成課程入学
現大阪医科大学LDセンター顧問竹田契一大阪教育大学名誉教授に師事。故大阪府立大学里見恵子先生の元、インリアルセラピーを学ぶ
特別支援学校教員免許、小学校教員免許、取得
卒後、言語聴覚士免許取得し、わかくさ竜間リハビリテーション病院にて言語聴覚部門課長、大和大学保健医療学部総合リハビリテーション学科言語聴覚専攻准教授を経て、現在は、大阪府認定NPOわかくさ事業部長、「発達支援 ことの葉」代表
株式会社くるみの森顧問
京都府立南山城支援学校講師
日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定摂食機能療法士
NPO法人咀嚼学会認定健康咀嚼指導士
保健学修士(大阪府立大学)
現大阪歯科大学歯学部博士課程在籍(2022年3月歯学博士取得予定)
オンラインアカデミー(有料会員)のご案内
会員になると、全ての情報をご覧頂ける様になります。また、セミナー・交流会参加の割引参加や、事前質問などの特典があります。
- フルバージョンの動画
- インタビュー記事全文
- 専門家による寸評